ブログ
ブログ
新年度が始まりました!
2025-04-16
中目黒幼稚園の2025年度が始まりました!
まずは進級した年中組、年長組の子どもたちが元気に登園。
始園礼拝をまもり、みんなで大きくなったことを喜び合い、たくさん遊んで楽しく過ごしました。
次の日には年少組の子どもたちがお家の方と登園し、入園式を行いました。

つくしの会
2025-02-19
たくさんの保護者の方をお迎えして、つくしの会(発表会)を楽しみました。
年少組は大勢の前での発表に、ステージに立つのもドキドキなつくしの会。年中組は「やったことあるよ!」と自信をもちつつ、自分のセリフを勇気を出して言ったつくしの会。年長組は自分のできることを劇の中でたくさん発表して、劇を楽しむことができたつくしの会。どの学年も、その年齢でしか見られない心の育ちや発表の姿を見ることができました。
終わった後の子どもたちからは「楽しかったぁ~」「緊張したぁ~」「またやりたい!」「今日終わったらね、おばあちゃんと・・・」等々・・・たくさんの声が聞こえてきました。その声、姿にはどこかホッとする様子も感じられました。子どもたちなりに意識を向けて、この日を迎えたのだと思います。舞台では様々な心の動きが見られました。ひとりひとりが“今”もっている力、思いを一生懸命表していたと思います。その姿をお家のみなさまがあたたかい眼差しで包んでくださいました。感謝の気持ちでいっぱいです。

クリスマスパーティー
2024-12-16
寒さも少しずつ厳しくなり、冬の訪れを感じる頃となりました。クリスマスの飾りでにぎやかな園内は、あたたかな笑顔で溢れています。そんな中、今年も各学年でクリスマスパーティーを子どもたちと楽しみました。みんなでクッキングをしたり、ゲームをしたりとても楽しい時間となりました。
ピザ作りは生地をこねるところから、野菜切りまで全部自分たちで作りました!先生が作ったレシピを見ながら、グループごとにおいしいピザを焼きました。
スイートポテトは、さつまいもをつぶして練ってから、ひとりひとり手で丸めて自分のスイートポテトを作りました。サンドイッチは自分の挟みたい具材を選んで作りました。
福音館の月刊絵本『さつまいももちやけたかな』をもとにクッキング!アルミホイルでごしごしして皮をむいたり、猫の手でお芋を切ったり、みんなで頑張って作りました!
ツリーを囲んで、みんなでお揃いのクリスマスのランチョンマットを敷いていただきました。みんなで食べるとおいしいね!

秋の遠足 アクアパーク品川へ行ってきました!
2024-11-14
様々な海の生き物たちに興味津々の子どもたちです。「カピバラだ!」「カピバラは動物園じゃない?」「水が好きってことでしょ」等々大好きな友だちとおしゃべりしながら見るのも遠足ならではですね。 みんなでゆっくりと見ることができました。
最後に「イルカショー」を楽しみました。このスタジアムは事前に席とりをすることができず、席の確保が難しかったのですが、詰めて座ってくれたり、年長さんが 「立ってて大丈夫」と言ってくれたり、先生のおんぶや抱っこなど・・・なんとか場所を確保して見ることができました。始まるとみんな夢中になって見ていました!
幼稚園に戻ってきてお弁当! ばら組はホールで はと組はコーナーで らくだ組は園庭で、いただきました。
今回のアクアリウム品川、何回も行かれている方もいらっし ゃるかもしれません。 でも幼稚園のみんなで行って一緒に過ごし、おしゃべりし、自 分のことを自分でやってみる!この経験が大切だと感じてい ます。人混みの中をお友だちとギュッと手をつないではぐれな いように歩いたり、エスカレーターやトイレなど公共の場所も 自分で進んで行かなければならなかったり、緊張や疲れもあり ますね。そういうことも含めて、お家の方から離れて、幼稚園という小さな社会で自分たちの世界をつくっていく!自分の 居場所をつくっていく!幼稚園の遠足の醍醐味だと思います。 子どもたち、とってもよく歩き頑張ることができました。そし てみんなで楽しむことができました。引き続き、一日一日を丁寧に子どもたちと向き合い、様々な経験を積み重ねていきたいと思います。

感謝礼拝
2024-11-18
子どもたちそれぞれが持ってきた、たくさんのお野菜や果物を目にしながら、 お礼拝を3学年一緒に守ることができました。 保護者の皆様、お野菜や果物をご用意頂き、ありがとうございました。
たくさんのお野菜や果物をご紹介した後、園長先生とお礼拝を守りました。「おいしいものを みんなでわけっこできる優しい気持ち大事だね。」と感謝と分かち合いの気持ちをみんなでもつことができました。
